2012年10月01日
2011年08月05日
うさぎドロップ
久しぶりにパソコンつなげながら
なにげにTVつけてたら
「うさぎドロップ」という深夜アニメで
カサリンチュのCMが!
この番組のエンディング曲らしいです。
正直なところ初めて聴きますカサリンチュ♪
楽しみです。
島でも見れるのかな~~~
あ、アニメ作品自体は
オレのキライな萌え系ではないようです(笑)
なにげにTVつけてたら
「うさぎドロップ」という深夜アニメで
カサリンチュのCMが!
この番組のエンディング曲らしいです。
正直なところ初めて聴きますカサリンチュ♪
楽しみです。
島でも見れるのかな~~~
あ、アニメ作品自体は
オレのキライな萌え系ではないようです(笑)
2011年07月28日
2011年07月19日
中国天津「和助」
夕方からこちら東海地方も雨が降り風が少し出てきました。
今夜はエアコンいらずです♪
焼酎ロック飲みながら少し昔の話を。
今から5~6年前、僕は海外出張の仕事をしていて、主に中国、東南アジア、インド、パキスタンあたりの国々をまわっていました。
でも、現地語もろくに出来ない出張サラリーマンの楽しみなんて
正直なところ日本食くらいしかない(笑)
そんななか、中国の天津という、北京に程近い甘栗で有名な街に行ったとき
新しくできたという日本食のお店「和助」に入ってみたら
最初に目に飛び込んできたのは、カウンター越しにズラリと並んだ「里の曙」の黄色いラベル。
何かここは違う、と思いながらメニューを見たら
鶏飯
としっかり書いてあり
思わず「うわ~、ケイハンがあるんだ~」と言ったら
お店のマスターが
「それ、ちゃんとケイハンって呼んでくれたのは初めてですよ。シマッチュですね~」
なんという偶然!
当然のように僕はそれから「和助」に入り浸るようになる。
最初の出張はホテルが歩いて行ける場所 だったから、ほぼ毎日。
贅沢にも「紅さんご」をロックで飲んで
ケイハンの薬味には僕だけミカンの皮のみじん切りがついてきた(笑)
週末ともなると店が終わるまで居て、それからはマスターや従業員のメンバーたちと更に付き合ったり
楽しい時間を過ごさせてもらった。
国内の仕事に復帰して、もう四年になるため
和助のマスターやママさんのシュウちゃんには
もう長いこと会っていない。
もしこのブログをご覧いただいている人で
ご存知の方がおられましたら
是非御一報いただきたいです。
あの時はありがとう!本当にありがとう!と伝えていただきたいです。
今夜はエアコンいらずです♪
焼酎ロック飲みながら少し昔の話を。
今から5~6年前、僕は海外出張の仕事をしていて、主に中国、東南アジア、インド、パキスタンあたりの国々をまわっていました。
でも、現地語もろくに出来ない出張サラリーマンの楽しみなんて
正直なところ日本食くらいしかない(笑)
そんななか、中国の天津という、北京に程近い甘栗で有名な街に行ったとき
新しくできたという日本食のお店「和助」に入ってみたら
最初に目に飛び込んできたのは、カウンター越しにズラリと並んだ「里の曙」の黄色いラベル。
何かここは違う、と思いながらメニューを見たら
鶏飯
としっかり書いてあり
思わず「うわ~、ケイハンがあるんだ~」と言ったら
お店のマスターが
「それ、ちゃんとケイハンって呼んでくれたのは初めてですよ。シマッチュですね~」
なんという偶然!
当然のように僕はそれから「和助」に入り浸るようになる。
最初の出張はホテルが歩いて行ける場所 だったから、ほぼ毎日。
贅沢にも「紅さんご」をロックで飲んで
ケイハンの薬味には僕だけミカンの皮のみじん切りがついてきた(笑)
週末ともなると店が終わるまで居て、それからはマスターや従業員のメンバーたちと更に付き合ったり
楽しい時間を過ごさせてもらった。
国内の仕事に復帰して、もう四年になるため
和助のマスターやママさんのシュウちゃんには
もう長いこと会っていない。
もしこのブログをご覧いただいている人で
ご存知の方がおられましたら
是非御一報いただきたいです。
あの時はありがとう!本当にありがとう!と伝えていただきたいです。