2012年03月31日
宅急便3D2Y
シマから荷物が届いた。
野菜やらポーク缶やら黒砂糖やら
ミオちゃんの入学祝やら
いつもありがっさま~(^^)

いつもコドモたちに大人気の黒糖ドーナツ
こんなカタチのもつくってるんですね^^
でもこれ
名前はもうちょっと
ひねった方がいいんでないかいお母さん!!(笑)
野菜やらポーク缶やら黒砂糖やら
ミオちゃんの入学祝やら
いつもありがっさま~(^^)

いつもコドモたちに大人気の黒糖ドーナツ
こんなカタチのもつくってるんですね^^
でもこれ
名前はもうちょっと
ひねった方がいいんでないかいお母さん!!(笑)
2012年03月30日
2012年03月27日
進入学シーズン
ヨメさんの友達の娘さんが今度高校進学で
たまたま別の友達の娘さんがその高校を卒業したので
うちのタンスの前に高校の制服やら体操服やらがかかっている
なんか不思議な光景だ(笑)
都合により画像の掲載は控えさせていただきます
たまたま別の友達の娘さんがその高校を卒業したので
うちのタンスの前に高校の制服やら体操服やらがかかっている
なんか不思議な光景だ(笑)
都合により画像の掲載は控えさせていただきます

Posted by AKR12V at
19:54
│Comments(0)
2012年03月23日
2012年03月22日
爆発音
23時45分頃ですが
なんか爆発音が聞こえて
地面がドンと揺れた。
ちなみに勤務中一気に警戒体制。
どうやら地震ではなさそう。
いろいろ連絡して確認したところ
うちの会社の近くで
なんらかの爆発事故があった模様。
とりあえず定時であがります。
詳細は明日のニュースで。 続きを読む
なんか爆発音が聞こえて
地面がドンと揺れた。
ちなみに勤務中一気に警戒体制。
どうやら地震ではなさそう。
いろいろ連絡して確認したところ
うちの会社の近くで
なんらかの爆発事故があった模様。
とりあえず定時であがります。
詳細は明日のニュースで。 続きを読む
2012年03月18日
所さんの世田谷ベース
一ヶ月ぶりに見るなあ。
この番組なにげに好き(笑)
と言うか
あんまり地上波見なくなりまして
一人の時はだいたい
BSかCATVばかりです。
BSも通販と韓ドラばかりなので
なかなか見たくなる番組も少ないけど。
来週は昼からシフトなので
今夜は朝まで起きてないと…
更新ネタ探そう(笑)
この番組なにげに好き(笑)
と言うか
あんまり地上波見なくなりまして
一人の時はだいたい
BSかCATVばかりです。
BSも通販と韓ドラばかりなので
なかなか見たくなる番組も少ないけど。
来週は昼からシフトなので
今夜は朝まで起きてないと…
更新ネタ探そう(笑)
2012年03月11日
マオちゃん2歳のばあすでい
3.11の前日が誕生日なマオちゃん。
やっぱり3人目ともなると
上の子たちを見て育つせいか
何やるのも早いです。
とりあえず天気も持ちそうだったので
名古屋の東山動物園に行ってきました。

東山名物、スカイタワーと
カップルが乗ったら必ず別れるという都市伝説のボート池♪


キリンさん食事中♪最近は見せ方を工夫してくれてます。

ちなみに、カメラ担当はナオちゃんなので
今回は登場なし(笑)
動物園を満喫したあとの帰り道
「イタリアン食べ放題」の看板にニョーボが反応(笑)
おいしかったけど、パスタやピザを量食べるのはしんどいっす(^^;)
でも、シメはやっぱりこうでないと♪

マオちゃんこれからもすくすく育ってちょうだい^^
…オレのハラはすくすく育たんでほしい…
やっぱり3人目ともなると
上の子たちを見て育つせいか
何やるのも早いです。
とりあえず天気も持ちそうだったので
名古屋の東山動物園に行ってきました。

東山名物、スカイタワーと
カップルが乗ったら必ず別れるという都市伝説のボート池♪


キリンさん食事中♪最近は見せ方を工夫してくれてます。

ちなみに、カメラ担当はナオちゃんなので
今回は登場なし(笑)
動物園を満喫したあとの帰り道
「イタリアン食べ放題」の看板にニョーボが反応(笑)
おいしかったけど、パスタやピザを量食べるのはしんどいっす(^^;)
でも、シメはやっぱりこうでないと♪
マオちゃんこれからもすくすく育ってちょうだい^^
…オレのハラはすくすく育たんでほしい…
2012年03月04日
中馬のおひなさん
遅番明けで寝ずに引っ張りまわされ
疲れて酒飲んだらあっという間につぶれて
またこんな時間に目が覚めたAKRですおがみしょぅら♪
以下引っ張りまわされレポートになります(^^)
三河から南信州に抜ける飯田街道
その中間にある足助地区は
その昔、旅をする人々が馬を休めたり
交換したりするポイントで
「中馬の里」と呼ばれていたとのこと。
そんな足助地区この時期の一大イベントが
「中馬のおひなさん」
各家庭にある雛飾りを玄関先や縁側など
なぜかみんなによく見える場所に飾りつける
そして、雛飾りを見に来てくれた子供たちに
お菓子をふるまうという
ちょっと見栄張りなニャゴヤ圏らしい風習(笑)
そして現在の桃の節句
子供たちは雛飾りの有無にかかわらず
お菓子を求めて各家庭を巡り歩く♪
したがって我が家も
地域の子供たちの人数分のお菓子を
玄関先に用意しておかなければいけない
もちろん雛飾りなんてありませんです(^^;)
戦利品が増えると必然的に
運搬は親たちが受け持つことになるが
それでも向こう3か月分のオヤツが確保できるとあれば
親も真剣にならざるを得ない(笑)
ここ東大島地区の子供たち
総勢26名が終結
うちの子はどこにいるんじゃろか?
村中をまわると正直半日かかります(^^;)
お堂で休憩♪まだ食べたらぁかんよ~(笑)
集めるだけ集めたら
天気がいいので昼からは
ホンモノのお雛さんを見に
足助の市街に足を延ばした。
古いものでは江戸時代中期の雛飾りや
室町時代の土雛なんかも
当たり前のように普通のご家庭に残っていて
身近に歴史を感じさせてくれる。

シメは最近名物になってる山の味「シシコロッケ」と
ZiZi工房のフランクフルト。おいしいっす~♪
これが終わると、山里にも本格的に春がやって来るのです♪
疲れて酒飲んだらあっという間につぶれて
またこんな時間に目が覚めたAKRですおがみしょぅら♪
以下引っ張りまわされレポートになります(^^)

三河から南信州に抜ける飯田街道
その中間にある足助地区は
その昔、旅をする人々が馬を休めたり
交換したりするポイントで
「中馬の里」と呼ばれていたとのこと。
そんな足助地区この時期の一大イベントが
「中馬のおひなさん」
各家庭にある雛飾りを玄関先や縁側など
なぜかみんなによく見える場所に飾りつける
そして、雛飾りを見に来てくれた子供たちに
お菓子をふるまうという
ちょっと見栄張りなニャゴヤ圏らしい風習(笑)
そして現在の桃の節句
子供たちは雛飾りの有無にかかわらず
お菓子を求めて各家庭を巡り歩く♪
したがって我が家も
地域の子供たちの人数分のお菓子を
玄関先に用意しておかなければいけない
もちろん雛飾りなんてありませんです(^^;)
戦利品が増えると必然的に
運搬は親たちが受け持つことになるが
それでも向こう3か月分のオヤツが確保できるとあれば
親も真剣にならざるを得ない(笑)
ここ東大島地区の子供たち
総勢26名が終結
うちの子はどこにいるんじゃろか?

村中をまわると正直半日かかります(^^;)
お堂で休憩♪まだ食べたらぁかんよ~(笑)

集めるだけ集めたら
天気がいいので昼からは
ホンモノのお雛さんを見に
足助の市街に足を延ばした。

古いものでは江戸時代中期の雛飾りや
室町時代の土雛なんかも
当たり前のように普通のご家庭に残っていて
身近に歴史を感じさせてくれる。

シメは最近名物になってる山の味「シシコロッケ」と
ZiZi工房のフランクフルト。おいしいっす~♪
これが終わると、山里にも本格的に春がやって来るのです♪
