2013年02月25日
3週間ぶりなのにちょっとネガティブ
開くのも久しぶりだー(笑)
この間に家族がインフルエンザで倒れる中
私1人だけ感染しなかった去年受けた予防接種がきいたようだ
なんとかインフルエンザの嵐が通り過ぎ
マオちゃんの入園も無事に決まった
ただし、今年はちょっと大変だった。
結果的に入園できたのだけど
こんなイナカのこども園にも待機児童問題は存在した。
いちばん問題を感じたのは、園(正確には今年から来た園長)や行政サイドが
預ける側の事情を本当に深く考慮していないこと。
たとえば、お母さんが働いていないと入園は難しい、と簡単に言うが
まず子供を預けなきゃ働きたくても働けんだろうソンナコトモワカランノカみたいなところから始まる。
最終的にうちみたいに優先度の低い希望者で抽選になったけど
その抽選方法が、引いたくじをその場で見せる超オープンな抽選で
こちらの心情を全く考慮していない
ヨメが最後の当たりくじをひいてしまったので
ヨメ以降の人5~6人はくじを引くこともできずにハズレ確定
その中にはヨメの友達もいたから
後味が悪すぎてとても素直に喜べる状況ではない
しかも追い討ちをかけるように例の園長
「それでは入園説明をしますので当たった方だけ残ってください」
こんなやつらに大事な子供を預けて本当に大丈夫なんだろうか。
ネガティブですみょらんたやぁ…
この間に家族がインフルエンザで倒れる中
私1人だけ感染しなかった去年受けた予防接種がきいたようだ
なんとかインフルエンザの嵐が通り過ぎ
マオちゃんの入園も無事に決まった
ただし、今年はちょっと大変だった。
結果的に入園できたのだけど
こんなイナカのこども園にも待機児童問題は存在した。
いちばん問題を感じたのは、園(正確には今年から来た園長)や行政サイドが
預ける側の事情を本当に深く考慮していないこと。
たとえば、お母さんが働いていないと入園は難しい、と簡単に言うが
まず子供を預けなきゃ働きたくても働けんだろうソンナコトモワカランノカみたいなところから始まる。
最終的にうちみたいに優先度の低い希望者で抽選になったけど
その抽選方法が、引いたくじをその場で見せる超オープンな抽選で
こちらの心情を全く考慮していない
ヨメが最後の当たりくじをひいてしまったので
ヨメ以降の人5~6人はくじを引くこともできずにハズレ確定
その中にはヨメの友達もいたから
後味が悪すぎてとても素直に喜べる状況ではない
しかも追い討ちをかけるように例の園長
「それでは入園説明をしますので当たった方だけ残ってください」
こんなやつらに大事な子供を預けて本当に大丈夫なんだろうか。
ネガティブですみょらんたやぁ…