2011年09月10日
稲刈りの季節

お友達のスギウラさんから今年もいただいた。
いや、実際にはニョーボがオカネを払ってるらしいけど(笑)
このあたりでは、5月に田植えをして
ちょうど今の時期が稲刈りになる。
「ミネアサヒ」という品種で、味はめっちゃうまい。
ググってみると、意外とマボロシのコメ扱いされているのね♪
子供の頃はうちにも田んぼがあったし
それこそ苗代から稲刈り脱穀精米にいたるまでやらされてたから
スギウラさんにはいつでも手伝いますから呼んでくださいと言ってるのだが
いまだにお呼びがかからない(笑)
あの頃は重労働だったな~~今と違う斜面の棚田で
コメの束かついで狭くて急なあぜ道をノボリオリ・・・
今年も美味しいおコメがいただけることに感謝します(^^)
Posted by AKR12V at 02:03│Comments(1)
│中部、愛知、三河
この記事へのコメント
RKR12Vさん
こんばんわです!
稲刈りの季節やねぇ~!
関西方面も稲刈りが始まったわ!
今朝もおじいちゃんが稲刈り釜で機械は入れるように端っこの方を刈ってたでぇ~!
仕事を終えて帰って来た頃にはすっかり刈り取られいたけど、
懐かしい稲の香りが漂ってたでぇ~!
昔はワキャ島でも稲作が盛んで、ぬかるむ田んぼで稲刈りをしたもんやわ!
まぁ、
俺の場合は、稲刈りよりもクムラ(バンの仲間)巣を探して卵を取るのが目的やったけどね!
せやけど、
幻の米、食えていいなぁ~!
米食いの俺には羨ましい限りやわ!
まぁ、
俺等も、年に一回の贅沢で丹波篠山のミルキークィーン(10キロで6500円)を買うて食うてんねん!
さすがに美味いわ!
今年も買いに行くでぇ~!♪~θ(^0^ )
こんばんわです!
稲刈りの季節やねぇ~!
関西方面も稲刈りが始まったわ!
今朝もおじいちゃんが稲刈り釜で機械は入れるように端っこの方を刈ってたでぇ~!
仕事を終えて帰って来た頃にはすっかり刈り取られいたけど、
懐かしい稲の香りが漂ってたでぇ~!
昔はワキャ島でも稲作が盛んで、ぬかるむ田んぼで稲刈りをしたもんやわ!
まぁ、
俺の場合は、稲刈りよりもクムラ(バンの仲間)巣を探して卵を取るのが目的やったけどね!
せやけど、
幻の米、食えていいなぁ~!
米食いの俺には羨ましい限りやわ!
まぁ、
俺等も、年に一回の贅沢で丹波篠山のミルキークィーン(10キロで6500円)を買うて食うてんねん!
さすがに美味いわ!
今年も買いに行くでぇ~!♪~θ(^0^ )
Posted by アバス at 2011年09月11日 00:07