しーまブログ 日記/一般愛知県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月20日

ミオちゃん初タンデム



ナオちゃんは毎週空手行く時に乗せていたのだけど
ついにミオちゃんもデビュー♪

昔使ってた赤いラパイドがよく似合う(笑)

乗せてみると…ステップに足が届かないので
こんなこともあろうかと買ってあった
グリップ付きのベルトが役に立った。

遠くへ行くわけではなく、小学校まで毎日通う通学路をのんびり走るだけだがミオちゃんは十分楽しそうだった。

それよりも、ナオちゃんはコーナー曲がる時にカラダを反対側に倒しやがるので注意が必要だったが

ミオちゃんはちゃんと曲がる方に傾けてくれるから走りやすい。
ライダーの資質はミオの方が高いようだ(^^)

あと10年後、みんなでツーリングできるといいなあ。

  


Posted by AKR12V at 00:55Comments(0)中部、愛知、三河

2013年05月05日

GWらしいことをしてみた



朝からいい天気。
今日はナオちゃんのリクエストで
南知多ビーチランドへ1日行楽♪

知多半島は地形や道路の雰囲気が
なんとなくシマっぽい。
ビーチランドはその知多半島は美浜町にある
水族館がメインの遊園地と
海水浴できるビーチが直結した海系行楽地。



今場所のメインはどうやらチンアナゴらしい(笑)
ここといい東山のヤブイヌといい
最近の愛知県、いや名鉄観光グループは
ゆる系の動物もので攻めていくようだ♪
リアルチンアナゴにコドモたちの食いつきは上々

ほかにも、ペンギンやウミガメにエサをあげたり
ボールで遊んでいるアシカやイルカを間近で見れたりと
なかなか面白い趣向を凝らしている。
大浜の水族館のようにウミガメにさわれると最高なんだけど(笑)

ひととおり見終わったらコドモたちが海に行きたいというので
いやがるヨメを説得してビーチへ繰り出す。



お世辞にもきれいとは言えない砂浜だが
ここらへんじゃこんなもんだ。
コレを知ってるとシマに帰ったときの感動が100倍になる(笑)



写真ではわかりにくいけど、セントレアへの連絡道路と対岸の鈴鹿山地がよく見える。



マオちゃん初めての海に大興奮♪
びしょ濡れになるのも忘れて波とたわむれている。
もちろん着替えはばっちり持ってきてるぜ~♪



ナオちゃんは波打ち際でクラゲを見つけてまた大興奮
そのうちほかの子どもたちと一緒にクラゲ捕りを始める始末



意外と社交性があるんだなうちの子たち(笑)


どんなオモチャや遊具でもすぐに飽きてしまうが
自然の中ではいつまでも遊んでいる。不思議なもんだ。


まだまだ遊び足りないコドモたちを言いくるめて
最後に水族館アトラクションのど定番、イルカショーを見に行く。



イルカショーも最近はどんどん進化して
人間と一緒に泳いだりジャンプしたりが最近の主流のようです。



十分遊んだせいか、帰りのクルマでは
走り出して10分でみんな睡魔に撃沈され
1人静かに安全運転でちょっとさみしかった(笑)




つーかもうこんな時間^^;明日も朝からコドモたちの相手せなかんで
もう寝なくちゃ(笑)

    


Posted by AKR12V at 02:27Comments(0)中部、愛知、三河

2013年05月03日

あすけルネッサンス

GWとはいえ、ヨメはシゴトなので
コドモたちを連れて行ける場所も限られてしまう。
こういう時は近くに行楽地があると便利。

明日はヨメも休みなので
どっか遠くへ出かけようかな。

つーか、あいほぬで画像添付って
どうやるんだ〜❓



やっとわかった^^;
  


Posted by AKR12V at 13:08Comments(2)中部、愛知、三河

2013年03月16日

道案内のモンダイ

今日、ちょっと人を送る機会があり
名鉄の岡崎駅まで頼まれたのですが
正直20年以上前に行ったことがあるくらいだったので
途中まではうろ覚えで岡崎方面にクルマを走らせ
近付いたところでナビゲーションの出番。

まずは駅で検索。

えーと、名鉄の駅だもんで…名鉄…ま行で名鉄…

………出てこない……


……はっ!
名鉄の正式名称は
名古屋鉄道だった!(笑)

な行でニャゴヤ鉄道…あった~♪


んでもって岡崎駅を検索…

またまた出てこない~

名鉄の岡崎の駅名ってなんだっけ…
新名古屋や新安城があるから新岡崎…ちがうそんな駅名ない~~



すると
ナビの画面の隅っこに


東岡崎駅
の名前が大写し(^_^;)

そんなことしてる間に
迷うこともなく到着しましたというお話でした…

まったく機械ってやつは
融通がきかないというか
空気読まないというか…

いやこれは使う人のモンダイかも(笑)  


Posted by AKR12V at 21:24Comments(0)中部、愛知、三河

2013年02月25日

3週間ぶりなのにちょっとネガティブ

開くのも久しぶりだー(笑)

この間に家族がインフルエンザで倒れる中
私1人だけ感染しなかった去年受けた予防接種がきいたようだ

なんとかインフルエンザの嵐が通り過ぎ

マオちゃんの入園も無事に決まった

ただし、今年はちょっと大変だった。
結果的に入園できたのだけど
こんなイナカのこども園にも待機児童問題は存在した。

いちばん問題を感じたのは、園(正確には今年から来た園長)や行政サイドが
預ける側の事情を本当に深く考慮していないこと。

たとえば、お母さんが働いていないと入園は難しい、と簡単に言うが
まず子供を預けなきゃ働きたくても働けんだろうソンナコトモワカランノカみたいなところから始まる。

最終的にうちみたいに優先度の低い希望者で抽選になったけど
その抽選方法が、引いたくじをその場で見せる超オープンな抽選で
こちらの心情を全く考慮していない

ヨメが最後の当たりくじをひいてしまったので
ヨメ以降の人5~6人はくじを引くこともできずにハズレ確定
その中にはヨメの友達もいたから
後味が悪すぎてとても素直に喜べる状況ではない
しかも追い討ちをかけるように例の園長

「それでは入園説明をしますので当たった方だけ残ってください」



こんなやつらに大事な子供を預けて本当に大丈夫なんだろうか。



ネガティブですみょらんたやぁ…  


Posted by AKR12V at 02:31Comments(2)中部、愛知、三河

2013年02月03日

鬼の居ぬ間にわんにゃんドーム

たまにはブログらしいことを(笑)

何を隠そうこの週末
ヨメとナオミオは夢と魔法の王国に出張中

残された僕とマオちゃんは
ナゴヤドームのオフシーズン恒例イベント
「わんにゃんドーム2013」を見に行ってきた 

 

名古屋市内はクルマで走りたくないので(笑)
長久手のアピタにクルマを置いて、電車で行くことに。

東山動物園のモノレールしか乗ったことないマオちゃん
初めてのリアル電車に興奮するかなと思ったら
意外なほどおとなしくしていた(笑)



まず愛知万博以来のリニモで、杁ヶ池から藤が丘まで220円
地下鉄に乗り換えてナゴヤドーム矢田駅まで260円
リニモ3駅と地下鉄8~9駅でお値段ほぼ同じ(笑)

 

矢田駅からドームまでの連絡通路けっこう長く
地下道を入れると1kmくらいあれへんか


 

会場内はすっげ人がい多いイヌも多い!
自由に動き回るマオちゃんの追跡に集中
当然ブログ用写メなんか撮ってる暇なしここまですべて参考画像(笑)

着いてちょっとしたらメインステージで
全国イヌキャラショーなるものが始まった

 

これはちゃんと自分で撮ったやつだぞ微妙にピントが(笑)
知らないキャラが多いのでマオちゃんも
愛知県でイヌキャラといえば!の「サガッシー」以外は反応悪いし
イヌになったメリ夫くんには泣きそうになる始末(笑)

あとはふれあいコーナーでモルモットをなでなで
 

ほかにもヘビやイグアナ系ともふれあう事ができたけど
そこらへんはノウサンキュでーー;

帰りもまた地下鉄→リニモで
ガタンゴトン揺れまくりの地下鉄と
ピタッと安定して全く揺れないリニモの差が値段の差か?(笑)

マオちゃんずっと走り回ってたせいか
クルマに乗り込んで5分で爆睡♪コドモはこうでなくちゃ。


さて、明日は何をしようか?っても今日だ昼まで寝てよう(笑)  


Posted by AKR12V at 04:08Comments(0)中部、愛知、三河

2013年01月15日

今年もやってきたのですが

 

毎年ご連絡いただくんですとてもありがたいです
正直ホントにすごく行きたいんですよ。

でも、当日は毎年「中馬のおひなさん」があるから行けないんです

ごめんなさい、今は子供たち最優先でやってます。

  


Posted by AKR12V at 04:27Comments(2)中部、愛知、三河

2012年12月09日

初雪舞う

サザエさん見てる頃
ヨメ携帯のLINEがキンコンキンコンうるさかったのは
雪が降ってきたコールだった。

あわてて家の外を見ると

降り方はチラホラ、地面はうっすらという感じ。

今年は早いなあ、と思いながら

ほこ×たてを見て

イッテQにしようとチャンネル変えたらサッカーやってて

ああ、今日は豊田スタジアムでやってるんだなあ、と思って



よく見たら






めっちゃ降ってるじゃん!!(笑)  


Posted by AKR12V at 20:21Comments(1)中部、愛知、三河

2012年11月25日

昨日の香嵐渓




雨にけむった紅葉もまたよし。

今年は10年に一度の素晴らしい紅葉と
連日のようにニュースや情報番組で取り上げているので
平日でもクルマの列が絶えることがなく
地元民の生活にも支障が出ています(笑)

ヒミツの抜け道からこっそり撮影♪  


Posted by AKR12V at 02:29Comments(2)中部、愛知、三河

2012年11月25日

お役

地域自治会の作業をそう呼んでいます。



 

今回は市の補助金を使って高所作業車と業者さんをお借りして
通りの斜面の枝払い。

どこのうちにもチェンソーと草刈機と軽トラがあるような環境なので
チェンソー組は下側の枝打ちと、落ちた枝をさらに小さく切り刻み
草刈機組は斜面の下草払い、軽トラ組は運搬。

私のようにチェンソーも軽トラも持たざる者は
もちろんひたすら枝草運びであります(笑)

予想以上にハードなシゴト、ボリュームもたっぷりで
いつものお役なら3時間のうち実働1時間半ってところが
今回は3時間の予定が4時間半もかかって
気がついたらあたりは真っ暗、みんなヘトヘト(笑)

おかげで帰ってフロ入って酒飲んでメシ食ったら
急激に睡魔に襲われ、そのままつぶれてしまいました。

んで、こんな時間にスッキリ目が覚めた…ぜんぜん眠くねぇ~~~(笑)  


Posted by AKR12V at 02:12Comments(0)中部、愛知、三河

2012年11月18日

コーランK渋滞パねぇっす!



























昨日一日雨だった分
今日は人出が多いみたいで
うちの前まで押し寄せてくることは
年に一回あるかないか。

渋滞の列を尻目に八坂神社までお散歩したら
こっちも銀杏がいっぱい実っている。





















































でも地面に落ちたやつはほとんど収穫された後でした。


  


Posted by AKR12V at 11:19Comments(2)中部、愛知、三河

2012年11月04日

紅葉とソテツくん





























わしの住む町は
愛知県人なら誰でも知っている紅葉の名所♪
だもんでコドモたちの入学記念にもらう苗木も
ハナミズキやキンモクセイと共にカエデの苗木も選ぶことができる。

すくすく育ったカエデは今年も紅く色づく季節になりました。


手前の変わった植物については説明不要であります(笑)  


Posted by AKR12V at 17:34Comments(0)中部、愛知、三河

2012年10月29日

東山動物園のヤブイヌ




















































ヤブイヌなんて
そんなしょぼい名前をつけられて…

でもけっこう広いスペースをもらって

名前に似合わない高待遇を受けてるのね。


動物園オリジナルのヤブイヌぬいぐるみを
ヨメもコドモたちも気にいってしまったようだが




また今度来る時に
その熱い思いが変わってなければ
考えてやろう(笑)  


Posted by AKR12V at 07:18Comments(0)中部、愛知、三河

2012年10月22日

ドンモ☆ヤイダ超最新型

っていつの最新型だろう(笑)




















































小学校の米作り体験学習もここまでこぎつけました。

昼から仕事なのでちょっと顔だけ出すつもりが

結局最後まで付き合っちゃった(笑)

決して地元ケーブルTVが取材に来てたからじゃないですよ(^_^;)


おかげで体じゅうチクチクだシャワー浴びてシゴト行かなくちゃ(笑)
  


Posted by AKR12V at 13:49Comments(2)中部、愛知、三河

2012年10月14日

今日もツーリング♪






















って散歩だろう(笑)
神社の境内でドングリ拾いに夢中。  


Posted by AKR12V at 12:14Comments(3)中部、愛知、三河

2012年10月09日

カヌーinラグーナ蒲郡

ラグーナは海のテーマパーク、水上系の乗り物もいろいろあるが
何せヘタレなコドモたちなので怖がって乗ろうとしない中
自分で漕ぐカヌーだけはそんなにスピードも出ないし1人じゃ乗れないからか興味を示した。

オネーチャンは足が立つからライフジャケットはなしで^^
しかもマオちゃんもやる気まんまん!

だったのはここまで……乗る直前に泣きながらママのもとへ逃亡(笑)

漕ぎ出してすぐはよかった。カヌー自体は決して怖がってなかった。


ところが
途中トンネルを抜けるコースに入ったら
ヤバそうな音楽にのってヤバそうなハロウィンメイクの集団が踊りまくるステージが目の前に…
これには2人ともパニック!!
ナオちゃんなんか「おりる~~!!今すぐおりる~~~!!!!」ムリだってば(笑)
先頭に座ってたはずのミオちゃん、なぜか降りるときはパパのそばしかも後ろ向き(笑)

あー面白かった違う意味で(^^;)

気がついたらもう夜。ナオちゃんカメラ上手になったねえ♪


この時間になると、朝のツーショットエリアにいる人も少なく撮り放題♪

ヘタレなので人が多いと恥ずかしくてできないこともやれてしまう(笑)


最後は観覧車から見たヨットハーバーの夜景

思ったよりもコドモたちが楽しんでいたし、また来てもいいかなと思いました。
次はコドモパスポートだけにしよう(笑)なんたって近いし。

でも帰り道の高速も3連休の最終日のせいか大渋滞で、結局家まで2時間かかった(^^;)

  


Posted by AKR12V at 12:49Comments(2)中部、愛知、三河

2012年09月30日

台風最接近

シマで猛威を奮った台風、今は東海地方を通過中。

名古屋は避難勧告が出たらしいけど

うちの方は雨も風もそれほど強くはない

最初、最大接近は明日の明け方と予想していたが

どんどん速度が速くなってる

今夜のうちに抜けてしまうと

明日は通常どおりシゴトですのう残念(笑)  


Posted by AKR12V at 21:52Comments(1)中部、愛知、三河

2012年09月26日

稲刈り日和

久しぶりの更新です^^

小学校の野外学習の一環でやっているコメ作り
いよいよ今日は稲刈り

例によって学校行事の日は遅番明け、2時間しか寝ていない(笑)
それにしてもいい天気、まさに秋晴れ。





稲刈りは子供の頃さんざんやらされていたので勝手に体が動く。
ただし昼からシゴトなのでちょっと手伝うふりして終わり(笑)

帰ってシャワー浴びてメシ食って♪シゴト行ってきまーす^0^  


Posted by AKR12V at 12:25Comments(0)中部、愛知、三河

2012年08月28日

エイサーまつり









































日曜日のことですが

豊田スタジアムで開催されてました

なんでも今年で33回目だそうで

中部及び近畿地区のエイサーチームが一同に会し
朝から晩まで踊り回る

会場は
伊丹の28番ゲートか
神戸中突堤かそれとも南港かもめ埠頭か?

と思うくらいシマ顔でいっぱい(笑)


屋台や出店もいっぱい
ヨメは初めて食べる本格的なソーキそばに

コドモたちはビッグ2以来の紅いもブルーシールに

おっちゃんはシャビシャビのオリオンビールには目もくれず泡盛ロック♪
…やっぱり芋か黒糖に限る(きっぱり)


途中、上間綾乃さんという
沖縄ではかなり人気あるらしい方のステージをはさみ

ヨメがすごく気に入ったらしく
CD買ってサイン会に並んでました(笑)

そんな感じで気付いたらエンディングまで

最後は
上間綾乃さんの三線と唄でカチャーシー♪みんなで踊りまくり~

いやー楽しかった♪


でも



酒代は小遣い自腹だぜぇ~
残り3000円だぜぇ~
ワイルドだぜぇ~(泣)  


Posted by AKR12V at 23:45Comments(2)中部、愛知、三河

2012年08月15日

足助夏祭り

わが故郷 笠利町とほぼ同じ、人口約8000人の
豊田市足助地区、旧東加茂郡足助町
毎年8月14日は恒例の夏祭り。
正確には14日は縁日や花火大会
翌15日には八幡宮でお盆の神事を執り行う。



そんなコムヅカシイことは関係ねぇ~ネコミミつけて祭りだにゃんにゃん♪

なんせ小さな町のお祭りだもんで、縁日もこじんまりしてるし
行きかう人も知った顔がようけおるもんでしょっちゅうアイサツせなかんし(笑)

ナオちゃんも夏休み中会えなかった友達と久しぶりに会ってはしゃいどった^^
フウカちゃんきゃわゆぃぜぇ~ってオトーサンなぜはしゃぐ(笑)



大きい祭りと違って、縁日が安いでええね~♪
カキ氷1杯100円、生ビール1杯300円、
輪投げやなんかのゲームも1回100円がほとんど。
まあ地元の人が自分ちの軒先に自分で店広げとるもんでだけどね(笑)

そんなわけで子供らは遊技やりまくりおっちゃんは飲みっぱなし♪

っても見てわかる村の青年団主催レベルの遊技場だがや♪


シメは花火大会。



山あいの町だもんで高台の町民グラウンドで打ち上げ
町並みのすき間から屋根越しに見るという変則的なスタイル(笑)

去年までは近くだとコドモたちが音にビビッてまって
駐車場のとこまで戻らなかんかったもんで
今年はそれを見越して駐車ポイントも花火ビューのいい場所に停めたった♪
ところが今年はナオちゃんもミオちゃんも平気になっとるし
何よりマオちゃんが全然平気なのにびっくらこいたがや
そんなわけだで駐車ポイント何の意味もなし(笑)

まあ、コドモたちも楽しんでくれたのはええんだけどが…
100円輪投げいっぱいやって楽しかったのはええんだけどが…






お前ら、それどうする気だ!(笑)

  


Posted by AKR12V at 04:12Comments(2)中部、愛知、三河